オカリナとピアノの調べ
未分類
オカリーナ奏者 “大沢聡” さんのオカリナ聴いてきました 

オカリナは、イタリアの楽器で “小さなガチョウ”という意味です
大沢さんは、その地イタリアで日本人初のリサイタルを開催された方で、
童謡からジャズ、クラシックまで幅広いジャンルを演奏されてます
二つの吹き口をもつダブルオカリナ
そして、三つの吹き口をもつトリプルオカリナを
自由に操る姿を
で拝見し
いつか、生で聴いてみたいな~と思っていました

シューベルトのアヴェマリアからはじまり、
フルートで吹けたらと憧れる
エルガーの愛の挨拶
楽しいお話しをまじえながら、
タイスの瞑想曲(ジュール・マスネ)を
“技ありの偽物っぽい曲” と言いながら吹かれました
ドナウ河のさざなみ(イヴァノヴィチ)は、
小学校の時、先生が素敵に踊ってくれたのを見て
バレエって素敵だな~! って
思ったことを思いだしながら聴いていました
続いて、シューベルトのセレナーデ
そして、私の本日一番のお気に入りの曲
オペラ座の怪人 で、第一部が終了しました
第二部は、
のだめカンタービレで、知った
ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルー
のだめちゃん、かわいかったですよね
フルート奏者のゴールウェイさんの
この曲を聴くと、私はメロメロになってしまう
ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
ドビュッシーの夢
ピアノの伴奏されていた 白神由美子さんのソロ演奏の
トルコマーチ(モーツァルト)に、オカリナで乱入~!
オリジナル曲 泣いてもいいよ
第一部だけでも盛りだくさんの内容なのに
“今日のサービス曲は、何にしようか? と考えて…” と言いながら
“詩が、とても好き~!” と、
福山雅治の 家族になろうよ をピアノ弾き語りされました
すご~くステキで、胸キュン状態でした
吹いてほしい曲で多い
コンドルは飛んで行く&花祭り
(ご本人は好きでないと言っていましたが…)
ラストは、オリジナル曲の ありがとう
この曲は、会場に降りて吹いてくださったので、
通路側に座っていた私の真横で、しばらく吹いてました
ものすごく吹いているのに、音は優しい
感動でした
アンコール曲は、情熱大陸を
舞台の飾りつけに使われていたカホンを叩きながら演奏されました
私は、プラスチックのオカリナを持参しサインをいただきました
最後まで、読んでくださった方には、
ツーショットの写真、お見せします~


にほんブログ村


オカリナは、イタリアの楽器で “小さなガチョウ”という意味です
大沢さんは、その地イタリアで日本人初のリサイタルを開催された方で、
童謡からジャズ、クラシックまで幅広いジャンルを演奏されてます
二つの吹き口をもつダブルオカリナ
そして、三つの吹き口をもつトリプルオカリナを
自由に操る姿を

いつか、生で聴いてみたいな~と思っていました


シューベルトのアヴェマリアからはじまり、
フルートで吹けたらと憧れる
エルガーの愛の挨拶
楽しいお話しをまじえながら、
タイスの瞑想曲(ジュール・マスネ)を
“技ありの偽物っぽい曲” と言いながら吹かれました

ドナウ河のさざなみ(イヴァノヴィチ)は、
小学校の時、先生が素敵に踊ってくれたのを見て
バレエって素敵だな~! って
思ったことを思いだしながら聴いていました
続いて、シューベルトのセレナーデ
そして、私の本日一番のお気に入りの曲
オペラ座の怪人 で、第一部が終了しました
第二部は、
のだめカンタービレで、知った
ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルー
のだめちゃん、かわいかったですよね

フルート奏者のゴールウェイさんの
この曲を聴くと、私はメロメロになってしまう
ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡)
ドビュッシーの夢
ピアノの伴奏されていた 白神由美子さんのソロ演奏の
トルコマーチ(モーツァルト)に、オカリナで乱入~!
オリジナル曲 泣いてもいいよ
第一部だけでも盛りだくさんの内容なのに
“今日のサービス曲は、何にしようか? と考えて…” と言いながら
“詩が、とても好き~!” と、
福山雅治の 家族になろうよ をピアノ弾き語りされました

すご~くステキで、胸キュン状態でした

吹いてほしい曲で多い
コンドルは飛んで行く&花祭り
(ご本人は好きでないと言っていましたが…)
ラストは、オリジナル曲の ありがとう
この曲は、会場に降りて吹いてくださったので、
通路側に座っていた私の真横で、しばらく吹いてました

ものすごく吹いているのに、音は優しい

感動でした

アンコール曲は、情熱大陸を
舞台の飾りつけに使われていたカホンを叩きながら演奏されました

私は、プラスチックのオカリナを持参しサインをいただきました

最後まで、読んでくださった方には、
ツーショットの写真、お見せします~



にほんブログ村
スポンサーサイト